ジーナはキャンピングカー仕様
- Sayaka kametani
- 2016年7月5日
- 読了時間: 1分

皆様は見た事がありますか?
これが「角パイプ」です。
鉄の四角いパイプに 、ザビ止めの塗料が塗ってあります。
赤い色がさび止めです。
5メートルぐらい長〜い角パイプを
必要な長さにカットして・・・
これらを!

火花バッチバチ!!
溶接して頂きます。
「火花は直視しちゃダメだよ!」
と、篠塚製作所の篠塚さんは私に
溶接マスクを渡してくださいました〜
「?!篠塚さんは溶接時、見ていても大丈夫なんですか?」
単純だけど、疑問をぶつけてみると…
「見てないから」
「????見てないで出来るんですか〜〜〜?」
火花バッチバチですよ〜
凄すぎる!!!

溶接していただいて
サンダーで磨いて・・・
作っていただいたモノは!!
こ〜んなフレームです
コレを塗装して、蓋をつけると。。

ジーナの後部に装着!!
デザイン1年
仮組1年
試行錯誤の3年目
ようやく、収納付きカウンター
床下収納付き荷室の完成!
インダストリアル系に仕上げてみました〜♪
Коментарі