top of page

ハバロフスク 観光

  • Sayaka kametani
  • 2016年7月26日
  • 読了時間: 3分

ふ〜〜〜〜。。。。

やっと、記事が本日に追いついた〜〜。

実はもう日付は変わって27日〜

5日分の記録を2日で書くのは、大変です〜!!

でも!応援してくださっている皆様に、少しでも早く情報をお届け出来るように頑張ろう!!

さて、ハバロフスク2日目の朝は、雨での始まり。

ここに来て雨の日が多くなってきたな〜。

良く考えないで決めたこのホテルも、中心地から8キロも離れているので、ジーナで観光に行くことに。

ハバロフスク、中心部に向かう道は少し混雑。

でも、ウラジオストックより心なしか運転が丁寧な気がします。

路駐も少なくて走りやすい道。

5分もも走れば、中心街に到着。

はい!レーニン広場です!

花壇には綺麗な花が咲き乱れ、管理が行き届いていることを感じます。

この街なら、パーキングにジーナを入れれば大丈夫!

レーニン広場から、アムールスキー通りに出る歩道橋

デザインが素敵でしょ〜。

さて、カメはどこにいるのでしょ〜うか?

こちらはハバロフスクの駅です。

ウラジオストックを出発したシベリア鉄道の最初の停車駅。

雨なので、駅の中まで行かなかったの〜。

ごめんね。

はい次は、ウスベンスキー教会です。

たまたま正面の駐車場が空いたので、ジーナと一緒に記念写真。

反対側はアムール川ですが、雨で観に行くのを断念しました。

ロシア・極東でも東京と変わらぬ欧州高級車をいっぱい見かけます。

写真はカイエンとメルセデス

でも、ロシアの人々のフェイバリットカーは

やっぱりTOYOTAです。

新車のレクサスがいっぱい走ってます。

あ!そうだ!!これから先のロシアの地図をゲットしなけらば!!!

慌てて本屋に入る。

「グジェー、カルタ?」(地図はどこですか?)

ロシア語で訪ねると、その場所まで案内してくれた。

私のロシア語、5日目にして通じるようになったぞ!?

4時間ほど歩き回ったかな〜

疲れたので、ちょっとお茶でも。。

英語の話せるスタッフにお手伝いしてもらいながら

オススメのドリンク&デザートを頂く。

注目すべきは《バンブー》と彼女が言ったドリンク。

オレンジジュースにシロップを入れ、コーヒーで割ります。。。

・・・・・・しばし考えた。。。

このお店のオリジナルドリンクなのか?ロシアでポピュラーなのか?

注文の商品が揃ったところで、彼女と1枚。

写真の3層の飲み物が《バンブー》なる一品。。。。

「よーくかき混ぜてから飲んでね。」

彼女の言うとおり、クルクル。クルクル。糖度の違いすぎるシロップが混ざらない・・・・

オレンジシュースとアイスコーヒーの混ざったものを飲む。

うん、そのままのお味。

飲み口はコーヒーの香りが広がり、味はほんのり苦味の後に、オレンジジュースの酸味と喉越し。飲めなくはないが、一緒にしなくてもいいかな?

いよいよ、明日は!アムール川を渡ります!!

【ハバロフスク 2日目  走行距離・観光程度】

P.S. あ〜〜〜〜!終わった〜!やっと五日分書けた〜〜〜!

  ただいま27日の1:00am 明日からの旅に備え早く寝なきゃ〜!!

  おやすみなさ〜い。

  次の更新は、Wi-Fiがつながる街で!お楽しみに〜!   亀谷さやか


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page