再ピットイン?in Omsk
- Sayaka kametani
- 2016年8月26日
- 読了時間: 3分
ロシア走行38日目。 今日も朝焼けが美しい。

実はここに来て、時間が分からなくなってきた・・・
クラスノヤルスクは日本−2時間。ノヴォシビルスクは日本−3時間。
アルタイがクラスノヤルスク時間で、ここは・・・・・何時?
ま、自分時間で良いのもオーバーランダーのイイところ!
起きた時間が「朝」なのです!!

この日の朝、ジーナさんのマフラーから変な色の水が出てます!!!
何でしょう?
日本では出たことないですけど。。。
しかも!
この日の朝、暖機の為エンジンをかけると、オイルタンクから異音がします!!!
どうした!ジーナさん?!!!
こんな音も聞いたことがないですし、タンク内のポンプが異常ならジーナさん走らなくなってしまう?!?
焦るカメラマンさんは、オムスクまでの320キロをノンストップで走行。
その間、1度停まってみたら異音は大きくなっていたようで!!!

急いでオムスクのメルセデスディーラーへ!!
ジーナさん、またしてもピットインです。

担当さん、メカニック、他の方々・・・又しても総出で対応してくださり
「では、エンジンかけてください!」
そう言われ、キーを捻ると・・・
あら???異音しないじゃありませんか!!!!???
「Ahahahhahahhah・・・・・」
笑うしかありません。。。。
ジーナさん・・・なぜ鳴らない。。外づら良すぎです。。。
朝の異音はビデオに撮っていたのでその映像を見ていただき、みんなさん原因を探してくれます。。

「1度コンピューター診断してみます。」ということで、別の場所に移動。
みんさん、真剣に原因を追求してくださいます。
数分後。。。
神妙な面持ちのメカニックさんは・・・こう言いました。
「No problem。。。」

お〜〜〜〜〜〜ぃ!なんってこった〜〜〜〜!!
安堵よりも、恥ずかしさが上回りますよ〜〜〜。
異常がないのに、慌てて駆け込んできた変な日本人って印象づけただけに終わったメルセデス・オムスクの皆様。
丁寧に調べてくださり、ありがとうございました!!
帰り際・・
担当してくれた、お兄さん(写真、左から3番目)から質問が。
「僕は、日本車に乗っているんだけど、エンジンをかけると毎回なにか喋るんだ。
ほら!君の車も今喋っただろう!アレは何って言っているんだい?」
さて、日本のみなさんは、おわかりですか?
車のキーを回すと、大概の車が喋るあの言葉ですよ〜〜。
答えは!!!
「カードが挿入されていません。」
ETCシステムがのクレジットカードが入ってない事をお知らせする為のものでした。
ジーナにもETCは付いてますが、海を渡っちゃった今、使う事もないのでカードを入れてません。すると、偶然にもお兄さんの車と同じ言葉をしゃべったのですね〜。
「そんなもの、ロシアでは関係ないから、外して捨ててしまえ〜!!」
と教えておきました。
担当のお兄さんの長年の疑問を解決してあげれただけでも、ここに来て良かった!!
そうそう!
あのマフラーから出ていた「変な色の液体」アレは何ですか?と、写真を見せると
「問題ないよ!寒い朝は僕の車も出てるから。」とのお答え。。。
本当ですか〜〜〜?!?
前にも、車屋のおやっさんがそんな事言ってましたけど???
斉木さ〜〜ん!根元さ〜〜ん!本当に大丈夫ですか〜〜!!!(><)
Comments