ついに発見!チュメニ温泉!!
- Sayaka kametani
- 2016年8月28日
- 読了時間: 3分
工事渋滞に阻まれながらも、直進すること520キロ。

夕方には【チュメニ】に着いた〜〜〜!!
しかも!また1時間巻いたので、この日も25時間生きれます。

チュメ二の街は、今まで通ってきた都市の中で1番美しい街だったように思えます。
ご覧のように車が少なく走りやすい、ドライバーの運転も穏やかです。

街を走っていると、「橋」発見!!しかも美しい教会も見えます。
これは渡るしかないでしょ!

都市では問題だった「駐車」もスムーズに出来、 すぐに橋を渡ることができました。
チュメニに住む方々なのか、近くの街から観光に来た方なのか、程よく賑わってましたよ。
日曜日の夕暮れ時を楽しむ家族が多く、川沿いの公園にも多くの人々がお散歩してました。

こ〜んな素敵な笑顔も飛び出します。
私の変顔に赤ちゃん釘ずけなだけなんですけどね〜。
チュメニは素敵街です!ロシアに住むなら、ココがいいな〜。

街の郊外も新しい住宅が立ち並び、郊外の町も美しいです。

さてさて!!いよいよ日も暮れて来ちゃった〜〜〜!!
急がなきゃ!!!
本日の目的は「チュメニ観光」ではないのです!
チュメニの街はオマケみたいなもので・・・
今日の!520キロを頑張って走った目的は〜〜〜〜〜!

ココです!!!(犬に邪魔されてますが…)
ついに!ようやく!たどり着くことが出来たのです!!!

は〜い!こちらはチュメニ温泉「Hot Spring AVAN」でございます〜〜〜〜!!!
カメのこの旅の最大の目的は「世界の温泉めぐり」ですから、ロシアも例外ではありません!
みなさまもご存じの通り、海外の温泉は水着をきて入ります。
「温泉」というよりも、温水プール感覚なのでようか?

泉質は塩味のあるアルカリ性。色は黄金色。黄土色の湯の花が浮いています。
日曜日の夜だからか、ロシアでは温泉はポピュラーではないのか、かなり空いてます。
温度は42度に設定されていて適温。外気温が18度で、少し肌寒いですが心地よいです。

カメのいる手前の所はジャグジーゾーンですが、奥の大きな打たせ湯のあるゾーンは深さが150mから160mほどあるプールゾーン。日本でいうなら「立ち湯」ですかね。
170cmのカメが立ってもつま先立ちです。
【チュメニ】はロシア最大の原油、天然ガスの採掘地域!
この「AVAN」も間欠泉って書かれて記載があるので、自噴泉なのかな?
源泉温度や、かけ流しか循環かはわからなかったけど、大満足のロシア温泉でした〜!!
一つ困ったことは・・・
シャワーもこの温泉が使われていること。。。
塩泉なので、髪はバサバサになるし、塩流せないしで、皮膚の弱い方は辛いかも?
気になる料金は700ルーブル。今のレートなら1000円ぐらいだから、日本感覚なら日帰り温泉施設としては妥当かな?
でも、ロシアの街道沿いのカフェで夕食を食べると、ビールをつけても一人300ルーブルでお釣りがきちゃうから。。。700ルーブルで温泉は贅沢なのかな?
駐車場は欧州車とピカピカTOYOTAしか駐まってなかったもん。
ロシアも、もっとみんなが楽しめる温泉施設ができるといいのにな〜。
Comentarios