ドイツ・初体験の連続!
- Sayaka kametani
- 2016年10月11日
- 読了時間: 4分
ユーラシア大陸横断89日目 6ヶ国目・ドイツに無事入国しております!
ドイツはジーナさんの母国でもあります!!ジーナさんの里帰り達成~~!!

デンマーク国境からE26号線で241キロ~!!今日中にベルルン入れるかな?

その前に!ジーナさんに母国のデーゼルをたっぷり注入しましょう!
ちなみに・・・ドイツのデーゼル、お値段1.15Euro。その日のレートにもよるでしょうが、少し高め。
このガソリンスタンドで、ヨーロッパ全土の道路マップを入手!!Beautful pointからキャンプ場までいっぱい載ってる優れもの~!地図好きのカメはウッハウハ!
ジーナさんも満タンになったところで!行きますか!!ドイツと言えば【Autobahn】!!!!
Autobahn(アウトバーン)とは、「速度無制限度!高速自動車道路!!」
何キロで走っても捕まら無い~~~!なんとも恐ろしい高速道路なのです!!
免許取得してから、もう半年!!ロシアを駆け抜け、北の果てまで行ったとはいえ、まだまだ初心者マーク。
そんなカメがアウトバーンを走ると。。。

こんな顔にもなりますよ~。130~150キロでぶっ飛ばす車が隣を追い越していくんですから~!
でもね、スピードを出して走れるのにはちゃんと理由があって・・・
アウトバーンは道幅も広い2車線、カーブもゆる~~~~く、ほぼほぼ真っ直ぐ!
しかも、同じく爆走のロシアに比べれば、道路もドイツ車の性能も運転マナーも良い!
右側を走ってればなんら問題はないのです!ま、右車線も100キロ平均ぐらいなんですけど・・・
カメは80キロで走ってたから、ガンガン追い越されまくり~。で、先の写真の顔になる訳です。
この日は200キロで走るポルシェには会えませんでしたね~。
この日の為にロシアで練習したのに、いざ走ってみると緊張した~。。

少し落ち着いて周りが見えてくると、高速脇にはエコエネルギー畑~。一面のソーラーパネルに

巨大な風力発電風車~!このE26号線沿いは特に多いのかな?無数の風車が勢い良く回ってました。
アウトバーンに疲れたカメはちょっと寄り道を・・・・
ドイツと言えば!日本に負けず劣らぬ「温泉大国」!!これを逃しては行けないのです!!

ドイツの温泉の探し方は簡単!地名に《bad》とついていれば温泉地なんだって~。
ということで!今日の立ち寄り湯は《Bad Schwartau》の「Holstein Therme」

「テルメ」とは「温泉」って意味なんだよ~。写真はここまでなので、少々ドイツの温泉を解説致しましょう!!

日本の温泉とは全く別物のドイツの温泉。まずは温泉の温度が違います。ドイツでは20度以上を温泉と定義するらしく。温度が低め。
そして《バーデゾーン》と《サウナゾーン》に別れています。
バーデゾーンは水着着用の大きな温泉プール。屋外プールとガラスドームの室内プールで、プールは深い!
健康維持やリハビリの保養施設といった所かな。ジャグジーもあるよ。
サウナゾーンは・・・水着不着用の室内温泉。日本の温泉施設に似ていてジャグジーやサウナ、高温の浴槽や露天風呂などもあるよ。
でもね、このサウナゾーンがクセものでして・・・男女混浴なのですよ~。みんなスッポンポン!
ま、おじいちゃんおばあちゃんしかいないから、正直どっちがどっちか分からない感じなんですけど・・
う~ん・・・入りたい。。。でも入れない・・・
ダーレも何も隠さないで、健康的に温泉楽しんでる感じなのですが、初めて目の当たりにすると・・抵抗があり。。。
この日はサウナゾーンは入浴断念。。
他にもプールサイドに、レストランやカフェがあり、ドイツの皆様はバスローブ&ビーサンを持参し、温泉プール&サウナを楽しんでいらっしゃいました。
ココ《Bad Schwartau》の泉質は塩化物泉で、プールとしての利用だから塩素臭がするのはしょうがないけど、お肌はツルツルになったよ~。
この3ヶ月、車移動で運動不足気味だったので、温泉プールでしっかり筋トレもしたよ。

温泉で筋トレなんかしたらお腹もペコペコ~。夕飯は大きなハムステーキにボロネーゼ!
ドイツのご飯、量がハンパない!!!この量が1人前だから、ドイツの方々はあんなに大きいんだね~。
っていうか!!寄り道して、またベルリンにたどり着かなかった~~~~!!!!
明日こそBerlinへ!!
【ボリングシュテッド → ラインフェルト 走行距離167キロ】
Comments