特別な贈り物
- Sayaka kametani
- 2016年11月10日
- 読了時間: 4分
ユーラシア大陸横断117日目!3度のドイツ3日目。
ユーラシア大陸横断の師匠ナオちゃんからもメールで「何回目?ドイツ??」と突っ込まれた~。。
そうだよね~。カメもこんなに戻って来るはずではなかったんだけどね~。。
ジーナさんがドイツから離れ難いのかな????

さてさて、バージョンアップ・ジーナさんも完成し、本日向かうは「Stuttgart(シュツッツガルト)」言いにくい地名だな・・・

このStuttgart(シュツッツガルト)にはメルセデスの本社があるんですね~。
写真は「メルセデスミュージアム」。今日はこちらの見学・・・では無いんですね~。。。
今日はなんと!メルセデス本社に潜入いたします!!
1つの街が全て「メルセデス」になっていて、各部門ごとにビルがある感じです。
もちろん!ストリート名も「メルセデス通り」。
日本の豊田市も街が全部「TOYOTA」なのかな??
本社のゲートをくぐる際に守衛のおじさんが『その車はGenaだろ!!日本から来たんだろ?!やるな~!!』的なことを英語で言ってくれたんだよね~。
!?!?なんでジーナさんの名前を知ってるの????
アポイント名はジーナさんでは無いんですけど~。。。
実は!
メルセデス・ベルリンの広報担当のダークさんが、この旅のジーナさんの写真をコメントと共に【メルセデス・ベルリン・Instagram】に頻繁にUPして下さっているんですね~。もちろん現在も掲載継続中!
守衛のおじさんもそれを見ていてくれてるのかな???おじさんdanke!!

本社ゲートを無事に通過して、ジーナさんをおじさんに指定された場所に止めるや否や、一人の男性が声をかけてくれたよ。
「よく来たね!グンターさんからメールで写真をもらっていたから、君たちの車が一目でわかったよ!」
出迎えて下さってのは、Gクラス担当のアンドレアさん。
そうなんです。大先輩Gunther氏の粋な計らいで、ここメルセデス本社に潜入することが出来たんですね~。グンターさんは偉大すぎるぜ!!!
「じゃあ、行こうか!コッチだよ!」

そう言ってアンドレアさんが案内してくれたのは、Gクラスが並ぶガレージ。見たこと無いモノばかりが並んでました~。写真手前の黒いGクラスは《K2》に行ってるんだとか!!!その奥はアーミー使用かな??

あ!ジーナさんの兄弟もいるよ~。コレは何使用なのかな~。アンドレアさんのドイツ語がわからなかった。。。

そして~~!!一番奥に鎮座しておりますのが~~~~!!《OTTO(オットー)》見つけたよ~~~!

アンドレアさんがエンジンをかけてくれるよ!まだ動くんだね~!!感動のエンジン音は重厚感たっぷり!OTTOはまだまだ現役と言わんばかり!!

こちらが26年間グンターさんと共に世界を駆け抜けた《OTTO》オリジナルです!!
オットーが走った国はなんと215カ国!日本が国と認めてる196カ国より多いではないですか~!!!
逆に走って無い国は、アフリカ内の2カ国(戦争をしていて危なくて走れなかった)とツバル(サンゴ礁でできた島なので走れなかった)の3カ国のみ!!!

ソロモン諸島も北朝鮮(国から招待状をもらったんだって!!)も走ってるんだよ~~~!!!!
ヨーロッパ以外で超えた国境の数は413。フェリーに乗った回数113回~~~~!!!!
グンターさんは亡くなられた奥様と2人で、このオットーのみで26年旅されてたんですね~。

大記録を作った運転席。さすがにシートは傷みが激しく、デニム生地でカバーを作って補強してたよ。
最大の疑問。「なぜオットーは今メルセデスにあるのか?」それはね・・・
メルセデスは宣伝の為に、オットーをグンターさんから買い取ったらしいよ~!
Gクラスのカタログや宣伝には必ず《OTTO》が乗ってるからね~。
オットーは、来週イタリア・ミラノに行き、グンターさんと講演会&展示会を行うんだって~。
来年からはメルセデスミュージアムの展示物に!みんながオットーに会いに行けるよ!!

アンドレアさんお忙しいところありがとうございました~!!
オットーに勇気をもらい、向かうは次の国「おフランス」でございま~す!!
(ジーナさんはまだまだベビーちゃんなので、今しばらくは舗装道路のみの走行です。。。)

フランスに向かい、シュツッツガルトからAutobahnにのって南下していくと?
ン??【Baden-Baden】???
あれは!!ドイツで最も有名な温泉地「バーデン・バーデン」ではないですか~!!!

サービスエリアにあるガソリンスタンドにもBaden-Badenって書いてある!!
明日はドイツ最後の温泉三昧かな~?。。。
【シュツッツガルト → バーデン・バーデン 走行距離 149 キロ】
Comments